【第3回公認心理師試験】問11 N.Chomskyの言語理論【過去問】

第3回公認心理師試験

【注意】下記は、私の受験時の考え方によるものであり、完全な解答ではないので、参考程度にしてもらえるとありがたいです。

解き方は、『知識(知ってるか知らないか)』『思考(基本的な考え方による判断)』『国語(文章からの判断)』の3種類で分けてみました。

問11 N.Chomskyの言語理論の立場として、正しいものを1つ選べ。 

 ① 言語発達のメカニズムは、遺伝的に決定されている。
 ② どのような言語にも共通する普遍文法は存在しない。
 ③ 言語の文法は、ヒト以外の動物種にも認めることができる。
 ④ 句構造規則によって作られた文の表層構造は、変形規則によって深層構造となる。
 ⑤ 脳の中にある言語獲得装置は、報酬と罰の経験によって文法を獲得する働きを持つ。

解答速報:①

解き方:知識

N.Chomskyは過去問で出題されたとずっと思っていたのですが、『公認心理師 完全合格問題集 2020年版』に掲載されている予想問題でした。

この参考書で学習していたので、N.Chomskyの言語獲得装置については知識がありました。

が、その程度の薄い知識では対応できず、悔しい思いをした記憶があります。

 ① 言語発達のメカニズムは、遺伝的に決定されている。

→『公認心理師 完全合格問題集 2020年版』に、「言語獲得装置(LAD)における普遍文法とは、人がもつ言語に、核として生得的に存在するものをいう。」という記述があり、〇。

 ② どのような言語にも共通する普遍文法は存在しない。

→普遍文法の人、みたいな認識していたので、×。

 ③ 言語の文法は、ヒト以外の動物種にも認めることができる。

→ヒト以外の動物種に言語の文法があるという情報を聞いたことが無かったので、×。

 ④ 句構造規則によって作られた文の表層構造は、変形規則によって深層構造となる。

→句構造規則によって作られた文の深層構造が、変形規則によって表層構造となる、ので×。

 ⑤ 脳の中にある言語獲得装置は、報酬と罰の経験によって文法を獲得する働きを持つ。

→「報酬と罰の経験によって文法を獲得する」というわけではなかったと思い、×。

【復習】

ブループリント

大項目:8 学習及び言語

中項目:言語の習得における機序

小項目:文法獲得(普遍文法、生成文法、言語獲得装置、言語獲得支援システム)

『公認心理師 完全合格問題集 2020年版』にも

「言語獲得装置(LAD)における普遍文法とは、人がもつ言語に、核として生得的に存在するものをいう。」

と記載があり、私の中で「生得的に」 → 「遺伝的に決定されている」という認知ができていませんでした。

公認心理師必携テキストP162にも同様の記載があります。

<<参考>>

統語論の基礎

句構造規則・・・統語論において、単語をまとめあげてフレーズを作り出す規則。

変形規則・・・既に出来上がっているフレーズを加工して新たなフレーズを作り出す規則。

<<参考>>

Wikipedia 生成文法

“意味は句構造規則で生成された深層構造と呼ばれる表示からのみ解釈され、この深層構造に受動化変形などの変形規則を適用して表層構造が与えられ、この表示が音声への出力となる。すなわち、変形規則で文の意味は変わらないとされた。”

できれば書籍を参考資料にしたいと思っていますが、手持ちの書籍には生成文法の詳細な記述があるものがありませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました