子育て

セルフケア

後回し癖が身に付いてしまう要因

後回し癖が付いてしまっていることに悩むものの、「自分はそういう性格だから」と諦めている人もいるかもしれません。実はそれ、改善できるかもしれません。
子育て

子育てが楽しくなるために意識する、たったひとつのこと

カウンセリングをしていて、子育てについての悩み相談も多く受けています。どの親御様も子どものことを真剣に考え、愛情もたくさん注いでいます。にも関わらず、報われない思いやつらい思いを持ってしまっている人もいらっしゃいます。多くのカウンセリング経験から、少なくとも「これを意識していおけば!」という考え方がありますので、シェアしていきたいと思います。
子育て

ほめすぎ注意!間違ったほめ方をすると、望まない価値観を身に付けることに!

実際のカウンセリングでの子どもに関する相談で、「子どもの持ってしまった価値観による認知の歪み」が発生し、それがもとで不登校になったり、キレやすくなったりすることもあります。ほめ言葉がなぜか裏目になってしまったときに、親御様の後悔はとてつもなく深く悲しいです。せっかく心を込めて関わってきていたのに、言葉が違うだけでこんなことになるなんて・・・。そんな後悔をしないためにはどうすれば良いのか。ほめるのが苦手、自信が無いという人にはとても役に立つ内容です。
コーチング

『努力』とは認知によって変えられるスキルである

子どものときの失敗体験が強い負の感情を伴うほど、挑戦することがなくなり、成功体験を得る機会を失っていきます。成功体験が少なすぎると自己効力感が養われず、時間がたてばたつほど、いろんなことに消極的になってしまいます。しかし、その失敗体験を経験させないことは可能です。
公認心理師試験

こうして逃げ癖が身に付いていく!公認心理師と学ぶ闘争ー逃走反応

【公認心理師の学習】闘争ー逃走反応 人はストレスを感じた時や、ストレスを与えるもの(ストレッサー)に相対した時に、 闘う(fight)か逃げる(flight)かの反応をします。 闘って勝てる、または闘うことが自分にとって利益になる...
子育て

親が子どもに絶対にしてはいけないこと

子育ては本当に難しく、思い通りにいかず、そしてとても幸せを感じることができる人生です。しかし、その子育てが地獄のようなつらい日々になってしまうこともあります。今回はそのような親子の特徴と、そうならないためのお話です。
子育て

子どもとゲームの付き合い方

子育ておいて、ゲームとの付き合い方が課題になるご家庭も少なくありません。実際のカウンセリングのケースを元に、対応法方を解説します。
子育て

子ども成長に合わせた関わり方の極意『子育て四訓』

過保護、過干渉を気にしている人に知って欲しい『子育て四訓』というお話。過保護、過干渉って自分では気づかないものだと思います。ポイントは一般的な考え方ではなく、自分の子どもに合わせた関わり方を意識することです。
子育て

【子育て】間違うと後悔します!すぐばれる嘘をつき続ける子どもの対応

子どもが嘘をつく、ということは良くあることだと思います。しかし、そのときの対処法を間違い続けると、いざというときに子どもが親に何も言えずにつらい思いをすることがあります。それを防ぐためにはどうしたら良いか・・・。子育て、不登校の相談を受け続けた心理カウンセラーが対処法をお伝えします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました