【第3回公認心理師試験】【事例】問72 田中ビネー知能検査、Vineland-Ⅱ【過去問】

第3回公認心理師試験

【注意】下記は、私の受験時の考え方によるものであり、完全な解答ではないので、参考程度にしてもらえるとありがたいです。

解き方は、『知識(知ってるか知らないか)』『思考(基本的な考え方による判断)』『国語(文章からの判断)』の3種類で分けてみました。

問題

問72

8歳の男児A、小学2年生。授業についていけないという保護者からの主訴で、児童精神科クリニックを受診した。家庭生活では問題なく、勉強も家で教えればできるとのことであった。田中ビネー知能検査ではIQ69、Vineland-Ⅱでは、各下位領域のv評価点は9~11であった。

Aの評価として、最も適切なものを1つ選べ。 

 ① 知的機能が低く、適応行動の評価点も低いため、知的能力障害の可能性が高い。
 ② 知的機能は低いが、適応行動の評価点は平均的であるため、知的能力障害の可能性は低い。
 ③ 保護者によると、家庭生活では問題ないとのことであるが、授業についていけないため、学習障害の可能性が高い。
 ④ 保護者によると、勉強も家で教えればできるとのことであるが、授業についていけないため、学校の教授法に問題がある可能性が高い。

解くときの考え方

解き方:思考(知識)

田中ビネー知能検査とVineland-Ⅱの判定ができれば迷うことはありません。
どちらも過去問に出ている検査のワードですので、学習もできていました。

過去問:
第1回追試 問11、問138
第2回 問60、問88、問130

第1回にもあるかと思ったのですが、見つけきれませんでした。

〇田中ビネー知能検査Ⅴ
適用年齢:2歳~成人
IQ70未満は知的障害の疑いあり

<<参考>>
日本文化科学社
Vineland-Ⅱ

〇Vineland-Ⅱ
適応行動尺度検査
適用年齢:0歳~92歳11カ月
v評価点:平均15,標準偏差3

 ① 知的機能が低く、適応行動の評価点も低いため、知的能力障害の可能性が高い。
→IQ69、v評価点9~11なので、適切。〇。

 ② 知的機能は低いが、適応行動の評価点は平均的であるため、知的能力障害の可能性は低い。
→適応行動の評価点は平均より低いので、不適切。×。

 ③ 保護者によると、家庭生活では問題ないとのことであるが、授業についていけないため、学習障害の可能性が高い。
→「勉強も家で教えればできる」とあるので、不適切。×。

 ④ 保護者によると、勉強も家で教えればできるとのことであるが、授業についていけないため、学校の教授法に問題がある可能性が高い。
→IQ69、v評価点9~11なので、このような評価はこの時点ではできない。×。

④とか、実際に公認心理師がそういう評価をして対応することがあるのだろうか、と考えてしまいます。

解答:①

コメント

タイトルとURLをコピーしました