子どもの好奇心を育てる方法

子育て

私は子どもたちを

人生を楽しく生きていけるように育てたい

と思っています。

そのためには何を与えたら良いだろう?
と日々考えています。

スキル、お金、人間性、良い人間関係

漠然としたものは思い浮かびます。
では、もっと具体的に言うとどうなるでしょうか?

スキル
→学習能力
→運動能力
→コミュニケーション能力

お金
→忍耐力
→金銭感覚
→収支管理能力

人間性
→道徳
→価値観

良い人間関係
→土地、場所、環境
→進学先、居住環境
→他者と触れ合う機会

などなど、これらを与えるためにしなければならないことはとてつもなくやることが増えてしまいます。

そうするとやらなければならないことはかなり増えてしまうので、
逆にひとつだけ与えるとしたら何が良いだろうか?

そう考えたときに思いつくのは

『行動力』

です。

行動力があれば、いつからでも学べますし、いつからでも変われますし、どんなときでも諦めずに切り開いていけるのだと思います。

では、その行動力を得られるためには何が必要か?

その答えの一つが、『好奇心』だと思っています。

前置きが長くなりました。

今回は、この『好奇心』を育てるためにとてもお勧めな場所を紹介したいと思います。

是非子どもを小さいうちにできれば数回は連れて行ってあげて欲しいところです。

それは、

佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが

です。

スポンサーリンク

◆宇宙科学館ゆめぎんがとは

文字通り宇宙に関することを知る、体験することができる施設ですが、
宇宙だけではありません。

虫、植物、動物、環境など基本は『科学館』であり、
その中に『宇宙』に特化した展示がある施設です。

★地球発見ゾーン

入口では、マスコットの『ゆめぎんが★ウーたん』が出迎えてくれます。

入館料

プラネタリウム付かどうかで値段が変わりますが、どちらにしても安いですね。

私たちは今回時間の都合もあったので、プラネタリウムは無しで入館しました。

たつのおとしご

あの、『タツノオトシゴ』を生で見ることができます。
すごく小さい!可愛い!!


『コバンザメ』

日常的にも「子どもがコバンザメみたいに背中にくっついてくる。」と言ったりしますが、
生コバンザメを見ることができます。

本当にくっついてる!離れられないのでは?と思いますが、しばらく見てると、ちょっと離れてまたくっついてと動いていました。

こんなに縦になってる魚を見ることって、あまり無いですよね。

人類の夢、人力エネルギーを体験できるアトラクション。
ハムスターのように歩いてくるくる回して、それがどのくらいのエネルギーになるのかを体験することができます。

スポーツジムのランニングマシーンに発電機能とかつけて、走っている間だけ音楽が聞けたり、テレビや動画が見れたりすると面白いのにな~、とか思ったりします。
避難施設にそういう発電機能付きランニングマシーンとサイクリングマシーンとか置いてあるといいのに。

元素記号表+実物の展示。
YouTuberのQuizKnock好きの私としては、いつかは全部覚えたい元素記号。

お土産屋さんには周期表がプリントされたタンブラーやエコバッグ、パズルなどが売ってありました。

これらの他にも

・マイナス20℃の部屋

・リニアモーターカー乗車

・空中サイクリング

・地震体験

など、日常では体験できないとても貴重で好奇心をくすぐられるアトラクションもあります。

★佐賀発見ゾーン

佐賀で発見されたいろんな科学に関するものが展示されています。
是非、ご自身で足を運んで、佐賀の神秘を知ってもらえたらと思います。(笑)

★宇宙発見ゾーン

そしてなんと言っても注目は2024年3月23日にリニューアルオープンされた『宇宙発見ゾーン』です。

4人で協力して宇宙探索ミッションをこなすゲームはとても楽しかったです。

そして、アトラクションの『グラビティホッパー』。
火星、月、冥王星の重力を体験することができます。

装置を付けて、自分でジャンプしするアトラクションなのですが、

これが最初の火星でのジャンプです。

その後、月に行き、最後に冥王星に行くのですが、

これが冥王星でのジャンプになります。高い!!

娘は怖くて思い切り跳べなかったと言っていました。(画像のジャンプが最初の1回目で、その後は低くなっていきました)

本人に見えてるかわかりませんが、

着地したときには、土埃が舞う映像演出もあります。

そして、目の前の映像も動きに合わせて上下するので、「本当に自分で飛んでいる感覚」が味わえます!!

17年くらい前にも行ったことがあるのですが、そのときは

こんな感じで、『月を歩く体験』と言って、5mくらいの距離を飛びながら往復するアトラクションでした。
(17年前の画質・・・)


このような、ぐるんぐるん回されるアトラクションもあったのですが、これらは無くなったようです。

◆ゆめぎんがで好奇心を生み出す

ここでは紹介しきれないほどの様々な展示や体験があります。
個人的には、
・小学校入学前
・小学校入学直後
・理科の授業が始まった後(小3以降)
・小学校卒業後
くらいのタイミングで行きたいところですね。

知識が無い状態での純粋な体験
知識だけある状態での体験
両方をしてもらえたらと思っています。

子どもたちは初めて見るもの、初めて体験することに対して好奇心を持ちやすいです。
そしてその中でとても興味を持つものに出会えたら最高ですよね。

時間のある方は、是非お子さんを連れて行ってもらいたい場所です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました