【第3回公認心理師試験】問55 法務少年支援センター【過去問】

第3回公認心理師試験

【注意】下記は、私の受験時の考え方によるものであり、完全な解答ではないので、参考程度にしてもらえるとありがたいです。

解き方は、『知識(知ってるか知らないか)』『思考(基本的な考え方による判断)』『国語(文章からの判断)』の3種類で分けてみました。

問題

問55 少年鑑別所が法務少年支援センターという名称を用いて行う地域援助について、正しいものを2つ選べ。 

 ① 公認心理師が、相談を担当する。
 ② 必要に応じて心理検査や知能検査を実施する。
 ③ 相談対象は、未成年、その保護者及び関係者に限られる。
 ④ 学校や関係機関の主催する研修会や講演会に職員を講師として派遣する。
 ⑤ 個別の相談は、保護観察所内に設置されている相談室で行うことを原則とする。

解くときの考え方

解き方:思考

ここに来て思ったのが、私の中で「思考」がだんだん「想像」も含んできています・・・。

「少年鑑別所」の知識があれば解ける問題でもあったかと思います。

過去問
第1回追試 問20、問106

少年鑑別所の業務
1、家庭裁判所の求めに応じ、鑑別対象者の鑑別を行うこと
2、観護の措置が執られて少年鑑別所に収容される者に対し、健全な育成のための支援を含む観護処遇を行うこと
3、地域社会における非行及び犯罪の防止に関する援助をおこなうこと

鑑別
<<参考>>
少年鑑別所法
鑑別対象者の鑑別においては、医学、心理学、教育学、社会学その他の専門的知識及び技術に基づき、鑑別対象者について、その非行又は犯罪に影響を及ぼした資質上及び環境上問題となる事情を明らかにした上、その事情の改善に寄与するため、その者の処遇に資する適切な指針を示すものとする。

 ① 公認心理師が、相談を担当する。
→だとすると、法務少年支援センターは一昨年設立したことになります。既存の担当者が取り替わることもあるかもしれませんが、その場合は公認心理師と○○が担当する、となりそうと考え、×。

 ② 必要に応じて心理検査や知能検査を実施する。
→鑑別において実施するので、〇。

 ③ 相談対象は、未成年、その保護者及び関係者に限られる。
→前述の少年鑑別所の業務の3を考えると、相談対象はこれに限られないと思い、×。

 ④ 学校や関係機関の主催する研修会や講演会に職員を講師として派遣する。
→前述の少年鑑別所の業務の3に当たると思い、〇。

 ⑤ 個別の相談は、保護観察所内に設置されている相談室で行うことを原則とする。
→これが原則だとすると、相談し難いのでは、と考え、×。

「少年鑑別所が」というワードがついてなかったら解けなかったかもしれません・・・・。

解答:②、④

コメント

タイトルとURLをコピーしました