【注意】下記は、私の受験時の考え方によるものであり、完全な解答ではないので、参考程度にしてもらえるとありがたいです。
解き方は、『知識(知ってるか知らないか)』『思考(基本的な考え方による判断)』『国語(文章からの判断)』の3種類で分けてみました。
問題
問152
16歳の男子A、高校1年生。Aは、スクールカウンセラーBのいる相談室に来室した。最初に「ここで話したことは、先生には伝わらないですか」と確認した上で話し出した。「小さい時からズボンを履くのが嫌だった」「今も、男子トイレや男子更衣室を遣うのが苦痛でたまらない」「こんな自分は生まれてこなければよかった、いっそのこと死にたい」「親には心配をかけたくないので話していないが、自分のことをわかってほしい」と言う。
BのAへの初期の対応として、適切なものを2つ選べ。
① Aの気持ちを推察し、保護者面接を行いAの苦しみを伝える。
② 性転換手術やホルモン治療を専門的に行っている病院を紹介する。
③ 誰かに相談することはカミングアウトにもなるため、相談への抵抗が強いことに配慮する。
④ クラスメイトの理解が必要であると考え、Bから担任教師へクラス全体に説明するよう依頼する。
⑤ 自殺のおそれがあるため、教師または保護者と情報を共有するに当たりAの了承を得るよう努める。
解くときの考え方
解き方:思考
男子Aの発言は全てキーワードになります。
この発言に沿っていないことは×になるという考え方。
① Aの気持ちを推察し、保護者面接を行いAの苦しみを伝える。
→「親には心配をかけたくないので話していない」とのことなので、この対応は初期では実施しない。×。
② 性転換手術やホルモン治療を専門的に行っている病院を紹介する。
→先走り過ぎ。「苦痛だった」「死にたい」とは話しているが、「性別を変えたい」とは言っていない。×。
③ 誰かに相談することはカミングアウトにもなるため、相談への抵抗が強いことに配慮する。
→Aの発言から、話すことへの抵抗感や、深刻さも伺えるので、配慮は必要。〇。
④ クラスメイトの理解が必要であると考え、Bから担任教師へクラス全体に説明するよう依頼する。
→先生にも伝わっていないという発言があるので、×。
⑤ 自殺のおそれがあるため、教師または保護者と情報を共有するに当たりAの了承を得るよう努める。
→情報共有の了承を得ることは必須。また自殺のおそれもあることも読み取れるので、〇。
実際にこのケースのカウンセリング経験がなくても、カウンセリングの学習ができていたら解ける問題だと思われます。
カウンセリングを実施する際の基本的な心構えでしょう。
解答:③、⑤
コメント