セルフケア 後回し癖が身に付いてしまう要因 後回し癖が付いてしまっていることに悩むものの、「自分はそういう性格だから」と諦めている人もいるかもしれません。実はそれ、改善できるかもしれません。 2023.10.07 セルフケア子育て心理学
セルフケア 知っている人は自然にやっている、ほとんどのストレスに対応できる方法 ストレスコントロールさえできれば、少なくとも日本では生きやすくなります。しかし、そのストレスコントロールの方法がわからないどころか、そもそも何が自分にとってストレスなのかもわからないでいる人も多いです。そんな人に「あなたにとってのストレスとは何か」のヒントをお伝えします。 2023.01.31 セルフケア心理学
カウンセリング 生きづらさの正体 カウンセリングでたくさんのクライエントと接していると、やはりその考え方を聴いていて「生きづらいだろうな」と思うことはあります。そしてそのような人達がどうやって生きづらさを克服していったのか。そのヒントになればと思います。 2022.07.06 カウンセリングセルフケア
心理学 【是非やってみて!】ライフラインであなたの人生の幸福度がわかります! 生きていく上では、人生の明暗を分けるような選択があったり、「このままで良いのかな?」と不安になったりすることもあると思います。そんなときから、良い人生の選択、行動がとり続けるようになれるためのツール『ライフライン』についてお話しします。ライフラインを理解し、使いこなすことができれば、日々の不安を劇的に減らすことができるようになります。 2022.02.23 心理学都ライフ
コーチング 環境が人を作る!あなたが変われないのはあなたのせいでは無い。 やる気はある。やる理由もある。でも続かない・・・。そんな行動習慣が定着しないことにお悩みの方、是非参考にしてもらえたらと思います。継続力の向上には環境要因は必要不可欠です! 2021.07.07 コーチング心理学生活習慣
コーチング 不安が強すぎて行動できなくなってしまうときの解決方法 不安、慎重、臆病、勇気が無い、などなど、人が行動を躊躇したり、止めてしまったりすることの多くは『感情』によるブレーキだったりもします。しかし、そのような感情はむしろ自分が進むべき道しるべでもあります。不安を感じるということは、その先に自分の成長があるということです。まったく興味が無いことには不安すら感じません。その不安、克服しませんか? 2021.07.05 コーチング生活習慣
カウンセリング カウンセリングって何?保険適用できるって本当? 『カウンセリング』というものの認識が、私が心理学を学習し始めたころと比べるとずいぶん変わってきました。昔は『精神治療』のようなイメージを持たれていることが多かったのですが、最近ではだいぶ実際に近い認識をもたれているように感じます。そんなカウンセリングの適切な利用の仕方と、保険適用について、お話しします。 2021.06.29 カウンセリング
カウンセリング 「人間関係が苦手」「環境に馴染めない」そのままでは危険な理由と対処法 人の悩みのほとんどすべてが人間関係に起因するものだと言われています。どんな悩みも突き詰めると、他人との関りや他人との比較から生じてくるものだったりします。言い方を変えると「人間関係さえ問題無ければ、悩みはほとんど無くなる」ということです。 2021.06.23 カウンセリング人間関係心理学社会・人間関係
公認心理師試験 目標設定する前に是非考えて欲しいこと。公認心理師と学ぶ3大幸せホルモンの特徴とは! 公認心理師の学習中でもよく出てくる神経伝達物質。 効率良い学習のためには運動をするタイミングが重要!公認心理師と学ぶ『学習』のメカニズム にも出てきましたね。 3大幸せホルモンと言われる、神経伝達物質のドーパミン、オキシトシン、セロト... 2021.06.21 公認心理師試験心理学
コーチング 『努力』とは認知によって変えられるスキルである 子どものときの失敗体験が強い負の感情を伴うほど、挑戦することがなくなり、成功体験を得る機会を失っていきます。成功体験が少なすぎると自己効力感が養われず、時間がたてばたつほど、いろんなことに消極的になってしまいます。しかし、その失敗体験を経験させないことは可能です。 2021.06.17 コーチング子育て