【第3回公認心理師試験】【事例】問66 学習【過去問】

第3回公認心理師試験

【注意】下記は、私の受験時の考え方によるものであり、完全な解答ではないので、参考程度にしてもらえるとありがたいです。

解き方は、『知識(知ってるか知らないか)』『思考(基本的な考え方による判断)』『国語(文章からの判断)』の3種類で分けてみました。

問題

問66

13歳の男子A、中学1年生。Aの学校でのテストの成績は中程度よりもやや上に位置している。試験に対しては出題される範囲をあらかじめ学習し、試験に臨む姿もよくみられる。しかし、その試験を乗り切ることだけを考え、試験が終わると全てを忘れてしまう質の低い学習をしているように見受けられる。勉強に対しても、ただ苦痛で面白くないと述べる場面が目につき、学習した内容が知識として定着していない様子も観察される。

現在のAの状況の説明として、最も適切なものを1つ選べ。 

 ① リテラシーが不足している。
 ② メタ記憶が十分に発達していない。
 ③ 深化学習や発展学習が不足している。
 ④ 機械的暗記や反復練習が不足している。
 ⑤ 具体的操作期から形式的操作期へ移行できていない。

解くときの考え方

解き方:知識

それぞれの選択肢の用語を知っていないと解けないかもしれません。

〇リテラシー
読み書き能力のこと

〇機械的暗記
丸暗記の学習。

問24でも同様の語句『機械的学習』がありますね。有意味学習の対義語という位置づけにあります。

〇ピアジェの発達理論
それぞれの時期の名称と時期、獲得するものについて

・感覚運動期 [0~2歳] 
 8か月くらいから対象の永続性

・前操作期 [2~7歳]
 象徴遊び(ごっこ遊び)、アニミズム、自己中心性

・具体的操作期 [7~11歳]
 論理的思考、思考の可逆性、保存の概念、脱中心化

・形式的操作期 [12歳以降]
 仮説演繹思考、組み合わせ思考、比例の概念

〇メタ記憶
自己の記憶状態、を認識したり、記憶するための行動的制御をおこなったりすること

 ① リテラシーが不足している。
→「テストの成績は中程度よりもやや上に位置している」とのことなので、不適切。×。

 ② メタ記憶が十分に発達していない。
→「出題される範囲をあらかじめ学習し、試験に臨む姿もよくみられる」とのことなので、十分に発達していないとは言い難い。×。

 ③ 深化学習や発展学習が不足している。
→「試験が終わると全てを忘れてしまう」「学習した内容が知識として定着していない」から、該当すると考えられる。〇。

 ④ 機械的暗記や反復練習が不足している。
→試験では成果を出しているので不足しているとは言い難いので、×。

 ⑤ 具体的操作期から形式的操作期へ移行できていない。
→該当する文章がないので、×。

解答:③

深化学習発展学習についての知識が無かったのですが、その他の知識があったので解くことができました。
完全に全てを把握するのは難しくても、少しでも知識を増やしていれば、こういう解き方ができるようになります。

深化学習、発展学習という心理学的な『学習』のワードかと思っていろいろ調べているのですが、書籍が見つからず・・・。
字面からの解釈で間違いなさそうな言葉ですが・・・。

<<参考>>
『誠信 心理学辞典』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

誠信心理学辞典新版 [ 下山晴彦 ]
価格:6380円(税込、送料無料) (2021/7/26時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました